「生化学の基礎講座」修了
投稿日:2020年02月17日
こんにちは
横浜 旭区 希望ヶ丘のうさぎ鍼灸整体院のタテノです!
先日、生化学の基礎(そもそも)講座の第6回「炭水化物」を受講し、
これにて全6回を学び終え、修了しました!!
炭水化物のこと
今回の講座のテーマは炭水化物でした。
炭水化物=糖質+食物繊維です。
糖は体にとってのエネルギー源でもあり、
体を構成する材料にもなります。
この糖と食物繊維について詳しく学びました。
疲れやすい…その原因と対策
疲れやすい
なんとなくだるい
朝起きられない
といった症状を抱えて病院に行くと、
甲状腺や副腎、血液、自律神経などが原因として診断されることがあると思います。
疲れやすいという症状を細胞レベルで考えると、
エネルギー不足、
エネルギーの産生不足、
エネルギーの産生工場であるミトコンドリアの機能低下
となります。
疲れやすいことへの根本的なアプローチは
ミトコンドリアの機能改善だそうです!!
ミトコンドリアでTCA回路や電子伝達系というシステムを使ってエネルギーを産生するのですが、
そのためにはビタミンB1、B2、B3、鉄、銅、硫黄といったビタミン、ミネラルや
コエンザイムQ10や酸素が必要です。
様々なシステムや材料(栄養素)によって
エネルギーを作り出せる体の仕組みは本当にすごいなと感じます。
ミトコンドリアの質を上げる、数を増やすためには
冬でも薄着をする、裸足でいる(体は体温を上げようと働く)、
空腹の時間をつくる(夕食から翌朝食まで12時間空ける等)、
適度な運動(有酸素運動、無酸素運動)、
冷たい飲み物を避ける(胃腸を冷やさない)、
呼吸で自律神経を整える、
などがいいそうです。
冬でも薄着は私にはなかなかキツイですが…、
常々冷たい飲み物は避けていますし、
空腹の時間をつくることは3ヶ月前から実践しているので、
ミトコンドリアの質が上がっているといいな~と思います。
講座ではその他にも
脳における糖の役割や
脳内でのコレステロールや幸せホルモンであるセロトニンの合成、
アルツハイマーとの関連、
食物繊維のはらたきなどを学びました。
健康で幸せに生きる
私がこの講座を受講しようと思ったのは、
栄養の分野を勉強してクライアントさんの健康管理に役立ちたいと思ったからでした。
実際にはこの講座を受けて、
一番は「自分の」食事、生活習慣の意識と行動が変わりました。
特にこの半年間で
よく噛む、タンパク質を十分に摂取するということができるようになりました。
私はどこか体調不良を抱えていたわけではないので、
これらの行動で格段に体調が良くなったということはないのですが、
健康を維持できていることがありがたいです(^-^)
そして自分の実践を踏まえて、
クライアントさんに知識・情報をお伝えし、
それがクライアントさん自身とそのご家族にも波及していることを嬉しく思います。
健康で幸せに生きるために、
鍼灸・整体に加えて、栄養・生活習慣のアドバイスができるのは当院の強みです。
学んだことを活かして、
ご縁のあるクライアントさんやその周りの方々の「健幸」にお役に立てるよう、
日々伝えていき、そしてこれからもさらに学んでいきます!!
(↑前列の女性が講師の嵐恭子先生。
そして一緒に学んだ先生方と。一人じゃ全然勉強が進まなかったと思います。
ありがとうございました!!)