さつまいもの栄養と薬膳
投稿日:2018年09月22日
こんにちは
横浜 旭区 希望ヶ丘のうさぎ鍼灸整体院のタテノです!
先日さつまいもを買ってスイートポテトを作りました~(^-^)
甘いお芋でとっても美味しかったです!!
美味しくて、栄養たっぷりのさつまいもについてのブログです。
さつまいもの栄養・成分
さつまいもの栄養学的な成分は、
ビタミンC(抗酸化作用、アンチエイジング作用、免疫作用、美肌作用など)
ビタミンE(抗酸化作用、血流促進作用)
カリウム(体内の塩分の排出作用、血圧を下げる作用、水分調節作用)
食物繊維(整腸作用、善玉菌を増やす作用、便を柔らかくする作用)
βカロテン(抗酸化作用)
ガングリオシド(がん抑制作用)
などが挙げられます。
一般的にビタミンCは加熱すると壊れてしまうことが多いのですが、
さつまいものビタミンCは加熱しても壊れにくいので、どの調理法でもしっかりと栄養を摂取することができます。
さつまいもの薬膳効果
さつまいもは薬膳では、
気(エネルギー)を補って内臓の働きを高めるものとされています。
①気を補って胃腸の働きを高める
②胃の働きを調和させる
③腸の乾燥を潤し、便通を改善させる
④黄疸を取り、母乳の分泌を促進させる
という作用があります。
胃腸の働きが落ちていて、食欲がない方、だるい方、疲れやすい方、吐き気やげっぷが出やすい方、
便秘がちな方、
母乳の出が不足している方、
に嬉しい食材です!!
さつまいもを食べたらオナラが臭くなる…?
さつまいもを食べるとオナラが出るからそれが心配で食べるのを控えている、
という方もいるのではないでしょうか。
さつまいもを食べるとオナラが出るというイメージがありますよね。
確かに、さつまいもを食べると
腸の蠕動運動(ぜんどううんどう、腸の内容物を肛門の方へ運ぶ動き)が活発になり、
腸内ガスが発生して、オナラが増えます。
ただし、腸内環境が整っていてキレイな腸であれば、
このオナラは無臭なのです。
臭いオナラが出るというのは、
普段食べているもの、
例えば肉類や脂っこいものを食べ過ぎていて、
腸内細菌の悪玉菌が増えている場合や、
便秘で古い便が腸内にたまっている場合に臭くなります。
だから、さつまいもに罪はありません~~(>_<)(笑)
オナラが臭い場合は、普段の食生活で
肉類や脂っこいものを控えたり、
よく噛んで食べることによって消化を促したり、
腹八分目で食べ過ぎないようにしたり、
運動して腸をよく動かして便通をよくしたり、
ということの改善に取り組んでみてください。
さつまいもの食べ方
さつまいもの栄養・薬膳の作用を知って、
さらに罪がないことを知って、
じゃあ さつまいもを食べてみよう!
と思っていただけましたでしょうか(^-^)
さつまいもの食べ方は様々です。
主食にもなるし、
おかずにもなるし、
汁物にもなるし、
おやつにもなります。
蒸かしたものをそのまま食べたり、
焼き芋にしたり、
お米に混ぜて炊いたり、
鶏肉と一緒に甘辛味で炒めたり、
天ぷらにしたり、
豚汁に入れたり、
ポタージュにしたり、
スイートポテトにしたり、
メニューも調理方法(蒸す、焼く、炒める、煮るなど)も様々です。
ぜひバリエーション豊かに秋の味覚を楽しんでみてください♪
簡単・美味しいスイートポテトの作り方
ここで私が作ったスイートポテトの作り方を紹介します!
材料は、さつまいも、牛乳、バター、卵黄、砂糖です。
①さつまいも1本は皮をむいて輪切りにする
②さつまいもを小さめの鍋に入れ、ひたひたの量の牛乳を加えて柔らかくなるまで煮る
③フォークやマッシャーでさつまいもをつぶす
④バター、卵黄、砂糖を混ぜる
⑤再び火にかけ、木べらで練りながら水分を飛ばす
⑥粗熱を取って成形し、ツヤ出し用の卵黄を塗ってオーブンまたはトースターで焼く
とっても簡単にできます!!
②で牛乳の水分がたくさん残っているようなら火を強めて水分を飛ばします。
なめらかさを追求したい方は③で裏ごししてください。
(私は簡単に作りたいので裏ごししません~。粗い感じもそれはそれで食べ応えがあって美味しいですよ!)
④の分量は、バター10~20g、卵黄1個弱(あとで艶出しに使うのでほんの少しだけ取っておく)、砂糖大さじ1~2杯(さつまいもの甘さに合わせて調整可)です。きっちり測らなくて大丈夫です!!
⑥の成形はラップに包んで行うと楽チン&手が汚れないのでオススメです。
予熱した200℃のオーブン(10分くらい)か、トースターで表面に焼き色をつけて完成です!
中身はもう火が通っているので、美味しそうな焼き色がつけばOKです。
先日オーブンで10分焼いたのですが、
あんまり焼き色がつかなかったので、
トースターに切り替えて焼き色を付けました~。
(オーブンに長くかけすぎると、水分が飛びづぎてパサパサになってしまうため)
焼き色があると美味しそうな感じが強まりますね!
とっても簡単なので、ぜひさつまいもが手に入ったら作ってみてください♪
旬のさつまいもで栄養補給!
さつまいもの旬はまさに今です。
旬の食べ物は栄養が豊富につまっています。
さつまいもを食べて、
気(エネルギー)を補って、元気パワーを発揮させていきましょう!!
私は薬膳コーディネーターの資格を持ち、
体質を見極めたうえで薬膳的な観点でアドバイスを行っています。
お気軽にご相談ください(^-^)