お灸で体質改善
投稿日:2018年11月26日
こんにちは
横浜 旭区 希望ヶ丘のうさぎ鍼灸整体院のタテノです!
東洋医学の得意分野の一つとされる
「体質改善」
特に毎日お灸をすることで体質改善を期待できます。
鍼灸の勉強
鍼灸師になるには、
大学や専門学校で一定の学問を学び、
国家試験に合格する必要があります。
この一定の学問というのは、
東洋医学の理論をはじめ、
ツボについて、
鍼灸の技術、
体の生理機能、構造、病気に対する知識、
安全衛生、法律、
など多岐にわたります。
国家試験はその習熟度をはかるもので、
その年によって難易度は異なりますが、
基本的には落とすための試験ではないので、
真面目に勉強していれば合格できます。
国家試験に合格して鍼灸師(正確には「はり師」「きゅう師」)になったとして、
そこがスタートラインです。
鍼灸師になって、学生時代に学んだことを実践しながら経験を積み、
また日々勉強をして研鑽を積んでいくのです。
私は学生時代に実技の授業や治療院の実習に真面目に取り組み(←本当です!(笑)!)、
恩師から吸収できるだけたくさんのことを学び、
それを今に活かしています。
ただ、やっぱり卒業して日が経つと、
自己流になっていたり、忘れている部分もあるので、
常に勉強することは欠かせませんね。
灸の資料
鍼灸を勉強するのには、
勉強会に参加したり、
本を読んだり、
インターネットで調べたりという方法があります。
先日本棚で眠っていた資料を発見しました。
「健康に最高! 灸堂先生の無極保養灸」
韓国のトムサランという、
鍼灸の研究・普及、そしてボランティア活動により人類の健康増進を目的とする非営利団体が発行している資料です。
金 南洙(キム ナムス)先生という
100歳を超えた今でも現役の鍼灸師としてたくさんの患者さんの健康に携わっている先生が書かれたもので、
誰でも、どんな病気にでも(病気になっていない人も)使える万人のための灸法が掲載されています。
友人がこの金先生と親しくしているそうで、
ありがたいことにこの資料をいただきました。
ありがとうございます!!
いただいた直後にフムフムと読んだのですが、
すっかり本棚に入れっぱなしにしてしまい、
先日久しぶりに引っ張り出して読み返しました。
とっても大事なことが書かれています。
体質改善のための無極保養灸
無極保養灸は、
8個のツボ12カ所(女性は13カ所)に米粒の半分の大きさのお灸を、
一日に3~5壮ずつすえるという方法で、
病気の治療、予防、体質改善を目指すものです。
健康の尺度とされる
「よく食べ、よく眠り、よく便をする」ということの
特によく食べることに焦点を当て胃腸の調子を整え、
滋養して自然に活力があふれるようになるという考えです。
使うツボは8個。
左右にあるツボもあるので、合計12カ所(女性は13カ所)です。
男性:百会、曲池、中脘、気海、関元、足三里、肺兪、膏肓
女性:百会、曲池、中脘、水道、中極、足三里、肺兪、膏肓
男性と女性で異なるのは、
女性には月経(生理)があるため、
経血=液体=水に関連するツボが選ばれています。
ツボは大体の場所は決まっているのですが、
人によって微妙にずれていたりするので、
鍼灸師が体の反応を見てピンポイントで印をつけます。
そして本人に(背中のツボは誰かに手伝ってもらって)自宅で毎日灸をすえてもらいます。
もぐさを小さく(米粒の半分の大きさ)ひねって皮膚に置き、線香で火をつけるやり方で、
一日3~5壮(個)です。
毎日お灸をしているとツボが動くことがあるので、
一週間から10日に一度鍼灸師にツボの位置を確認してもらうことをオススメしています。
お灸の効能
お灸の効能は、
・細胞の動きを活発にする
・鎮痛作用
・神経機能及び内臓機能の調節
・血行促進
・血液成分の改善
・老廃物と炎症の除去
・ホルモン分泌の変化
・体質改善
です。
(それぞれについて細かく書ききれないので、
興味がある方はお問合せください。
一般の方も鍼灸師の方もご連絡お待ちしています)
一度お灸をしてすぐに効果が出る場合もあれば、
直ちに変化が見えなくても続けることで体が変わっていく場合もあります。
ですので、毎日続けることが理想です。
体が軽くなって、疲れにくくなり、
多少疲れを感じてもすぐに回復し、
病気の予防にもよく効くとされています。
アレルギー体質、
なんとなく調子が悪い、
憂うつ、
神経衰弱、
とお悩みの方にお灸をすることで、
熟眠し、便通が円滑になり、男女の生理機能が正常になると書かれています。
毎日のお灸で体質改善に取り組んでいきましょう!!
私もこれから毎日この無極保養灸を行っていきます。
お灸での体質改善に興味がある方は
お気軽にお問合せください。